「平成29年12月発行 落石対策便覧」対応製品
NETIS登録番号 SK-020001-VE(活用促進技術)<掲載期間終了>
シンプルな構造・優れた性能
高エネルギー吸収型落石防護柵の決定版です。
製品概要
ループフェンス(LPシリーズ)は、最大1500kJクラスの落石を捕捉できる高エネルギー吸収型落石防護柵です。支柱は内部に鉄筋を配置したコンクリート充填鋼管を使用しており、大きな耐荷力、優れたエネルギー吸収性能を有します。支柱間をループ状に巻きつけられたワイヤロープが緩衝装置内をスリップすることで理想的なエネルギー吸収が可能です。
また、ループフェンス(LPシリーズ)は、『平成29年12月発行 落石対策便覧』の性能検証条件に適合した実物実験を、日本国内の実験場において複数回実施しています。さらに、実物実験の再現解析や数値解析的手法等による性能検証も実施しています。
タイプ | 対応エネルギー |
---|---|
LP150 | ~160kJ |
LP250 | ~255kJ |
LP500 | ~503kJ |
LP750 | ~753kJ |
LP1000 | ~1004kJ |
LP1250 | ~1255kJ |
LP1500 | ~1506kJ |
ループフェンス(LPシリーズ)の特長
■最大1500kJクラスの落石エネルギーに対応可能
~1500kJクラスの落石エネルギーに対応した最適なタイプを選ぶことができます。また積雪地域でも対応可能です。
■落石捕捉時には最小の張出し量を実現
ワイヤロープがループ状に巻きつけられているため、単線に比べて同量のワイヤロープのスリップが生じても張出し量を低減でき、道路際にも設置が可能です。
■落石の突き抜け防止
落石時には、ループ状に巻きつけられた山側と谷側のロープが同時に働き、結果的にワイヤロープの間隔を狭める効果があります。
構造
■ループフェンス(LP250~LP1500) 概略図
■ループフェンスLP150 概略図
維持管理
各スパンが独立した構造のため、損傷箇所のみの補修が可能で、メンテナンスが容易です。
実験
『平成29年12月発行 落石対策便覧』では落石防護施設の性能照査の検証法の一つとして「実験による性能検証法」 が示されました。
ループフェンス(LPシリーズ)は『平成29年12月発行 落石対策便覧』に記載の「実験による性能検証法」に準拠した落石捕捉性能の確認および実験結果の実設計への反映を目的とし、実物の供試体に対し、自由落下による重錘衝突実験を実施しました。
■実験設備
■実験動画
解析
実験結果を元に、動的解析ソフトLS-DYNA(Ansys社製)を用いて解析モデルを作成、落石対策便覧に示される基準に準拠し、実施した性能確認実験結果を再現する数値解析を行いました。また、実験を実施していない柵高や、スパン間隔を変更した形状の数値解析を実施し、落石捕捉性能の確認を行っています。
カタログ
ループフェンス(LPシリーズ)のカタログはこちらからご覧いただけます。